NOTE

指のサイズ(リングサイズ)の測り方とは?具体的な方法や注意点を解説

指のサイズ(リングサイズ)の測り方とは?具体的な方法や注意点を解説
「自分の指輪のサイズが分からない」「指のサイズをどうやって測ったらいいか分からない」など、指のサイズのことでお悩みではないでしょうか。

ファッションアイテムや結婚指輪を購入する場合は、指のサイズを知っておく必要があります。それぞれの指はサイズが違うため、指先のおしゃれを楽しむためには

正しいサイズを知っておきましょう。この記事では、指のサイズ(リングサイズ)の測り方や注意点などを詳しく解説します。

指のサイズについて 

指のサイズについて 
指のサイズは号数が用いられますが、JIS規格(国際規格)とJCS規格の2種類があり、日本においては多くの店舗がJCS規格を採用しています。

ここでは、指のサイズ(リングサイズ)について詳しく解説します。

指のサイズと号数(サイズ表)

下の一覧表は、指輪の号数(サイズ)、指輪の内径、内周、国際規格をまとめたものです。
号数 内径(mm) 内周(mm) JIS規格
1号 13.0 40.8 41号
2号 13.3 41.9 42号
3号 13.6 42.9 43号
4号 14.0 44.0 44号
5号 14.3 45.0 45号
6号 14.6 46.1 46号
7号 15.0 47.1 47号
8号 15.3 48.2 48号
9号 15.7 49.2 49号
10号 16.0 50.3 50号
11号 16.3 51.3 51号
12号 16.7 52.4 52号
13号 17.0 53.4 53号
14号 17.3 54.5 54号
15号 17.7 55.5 55号
16号 18.0 56.6 56号
17号 18.3 57.6 57号
18号 18.7 58.6 58号
19号 19.0 59.7 59号
20号 19.3 60.7 60号
表を見ても分かるように、号数が1号変わるだけで内周は1mmも異なるため、着け心地にもかなりの差が生じます。

また、日本では号数が0.5号ずつ展開されているため、6.5号や8.5号のように、より自分の指にフィットしたものを選ぶことも可能です。
 

指の平均サイズ

結婚指輪を装着する薬指の平均サイズは、女性が9~11号、男性が14~16号です。

また親指・人差し指・中指の平均サイズは女性が11~13号であるのに対して、男性は18~20号となっています。

小指の平均サイズは女性が4号~5号であるのに対し、男性が9~11号であり、男性の小指を女性の薬指が同じくらいのサイズ感です。

人によって指や関節の太さはさまざまであり、中には痩せていて指が細くても、関節が太いことで平均サイズを上回る人もいます。

洋服のように身長と体重によってある程度のサイズが決まるものではないため、指輪を選ぶときには指のサイズをしっかり測ることが大切です。
 

指のサイズの測り方

指のサイズの測り方
指のサイズはさまざまな方法で測ることができますが、指の付け根のサイズに合わせると通らない場合があるため、基本的には第2関節で測りましょう。

ここでは、指のサイズの具体的な測り方を紹介します。
 

糸とものさしで測る

指の関節や付け根など、指の一番太いところにきつくない程度に糸を巻きつけて指を何度か曲げ伸ばします。

次にペンなどで指に巻いた糸が交差するところに印をつけ、巻きつけた糸を外して印をつけた場所の間の長さを物差しで測りましょう。

糸を指に巻きつけたときにセロハンテープで固定すると、ずれにくく測りやすくなります。

糸は裁縫用や刺繍糸でも問題ありませんが、色のついている色だと印が見えにくいことから、なるべく白い糸を使用するのがポイントです。
 

ペンと付箋で測る

指輪をつけたい指の第2関節のあたりに付箋を巻き、境目のところにペンで印をつけたら、付箋を外して長さを測ります。

ペンと付箋で測る場合は、指の根本サイズに合わせると関節を通らない場合があるため、一番太い第2関節のところで測りましょう。

また、使用するペンはできるだけ細いものの方がミリ単位で正確に測ることができます。
 

手持ちの指輪で測る

指輪の号数は内径から算出できるため、手持ちの指輪の内径を定規で測って調べることも可能です。

恋人にサプライズで指輪を渡したいような場合は、恋人がつけている指輪を自分の指につけてみて、止まった位置からサイズを調べることもできます。
 

メジャーを使って測る

メジャーを、指輪のサイズを測りたい指の第2関節の最も太い部分に巻きつけ、メジャーの『0』の部分と重なった部分で留めます。

家庭用メジャーを用いる場合は、ハードタイプだと巻きつけることが難しいため、やわらかいソフトタイプのものを選びましょう。

メジャーはきつ過ぎずゆる過ぎない程度に巻いて、引っ張ったところで計測すると正確に測ることができます。
 

ジュエリーショップで測る

ジュエリーショップには、リングゲージ(サイズゲージ)という指のサイズを測るアイテムがあるため、正確な大きさが分かります。

リングゲージはさまざまなサイズのリングがひとまとまりになり、大き目サイズのリングから指を通して自分に合ったサイズを探していく計測器です。

国内のジュエリーショップであれば、1~30号まで測れるゲージがあるため、小指のサイズを測ることもできます。

リングゲージはネット通販でも購入できるため、市販のものを使って自分で指のサイズを調べることも可能です。

また、自身の指輪を探している場合は、ジュエリーショップに自分の指輪を持参してサイズを調べてもらう方法もあります。
 

指のサイズを測るときの注意点 

指のサイズを測るときの注意点
ここでは、指のサイズを自分で測る場合の注意点を紹介します。

朝と夜の平均値を目安にする

指のサイズは朝と夜で異なる場合もあるため、それぞれの時間帯で測って平均値を目安にすることが大切です。

朝と夜で指のサイズが異なるのは指のむくみが生じるためで、特に朝の時間帯は指がむくみやすい特徴があります。

足のむくみは日中に起こりやすいですが、これは起きて活動することで下半身に血液が溜まりやすくなるためで、指のむくみとは根本的に異なるものです。

朝から指輪をつける機会がないという場合は、むくみが解消される午後の時間帯に測り、それに合わせて指輪を選ぶのもよいでしょう。

時間帯による指輪のむくみは個人差があるものの、体質によっては指のサイズが0.5号ほど変わる場合もあるため注意が必要です。
 

リング幅の広い指輪はきつく感じる

リング幅の広いタイプの指輪は、幅の狭いタイプに比べるときつく感じやすい特徴があるため、0.5~2.0号ほど大き目のサイズがよいでしょう。

リングの幅によって装着感が変わる理由は、幅が広いタイプだと肌に触れる面積が大きくなり、圧迫感が生じるためです。

一般的な幅の指輪に比べてきつく感じやすい傾向にあるため、これまでと同じ号数でも装着感に違和感が生じることがあります。

ジュエリーショップによっては幅広用のリングゲージを用意しているところもあるため、利用すると安心です。

一方で、指に触れる内側の面が内甲丸と呼ばれるカーブが付いているタイプだと、滑りが良く人によっては小さめサイズの方がいい場合もあります。
 

指がむくんでいるときは計測しない

指がむくんでいるときは正確なサイズが分からないため、むくんでいないタイミングで測りましょう。

指のむくみは時間帯によって生じるだけでなく、ホルモンバランスの乱れが生じやすい妊娠中やお酒を飲んだ後、その翌日などにも起こります。

また、塩分の多い食事を摂ったあとも、体内の塩分濃度を調整するために体が水分をため込みやすくなる点にも注意が必要です。

指のむくみはマッサージによって解消されることもありますが、平常時のサイズも必ず測っておきましょう。

一方、結婚指輪となると年間を通してつけっぱなしになるため、ある程度のむくみも考慮して指輪を選ぶことが必要です。

この場合は、指のサイズは多少変動するものと考え、むくみを考慮したうえでサイズを選びましょう。
 

指の形によってフィット感が変わる

指の形によってフィット感が変わるため、内径や内周を測って指輪の号数を導き出しても、必ずしもぴったり合うとは限りません。

例えば、関節が目立たないまっすぐな指の形は、関節を指輪が通るときに引っ掛かりがないため、ぴったりサイズかややきつめサイズがおすすめです。

一方、関節が太い場合は第2関節に対して多少引っかかるぐらいの方が着用感がよく、サイズが大きいと着用中にリングがクルクル回ることもあります。

また、指の根元が太いタイプだと関節に指輪が引っかからないため、ややキツめの着用感が最適であり、着用後に手を振って外れないか確認しましょう。

指輪のフィット感を確かめる際には、力を入れずにリラックスした状態で問題がないかチェックすることも大切です。

力が入っていたり、緊張していたりすると、指が太くなって指輪が入りにくく抜けにくいため注意しましょう。
 

誤差に注意

指のサイズを自分で測る場合は誤差が発生する可能性もあるため、場合によっては購入した指輪がフィットしない可能性があります。

指のサイズは内径が0.5mm変わるだけでも号数が0.5号変わることになるため、個人で測るときには誰かに手伝ってもらいましょう。

糸や付箋を使って指のサイズを調べる場合も、力加減によって実際の大きさが異なる場合もあります。

また、どれだけ正確に測ることができても時間帯や体調によるむくみで指のサイズが異なることもあるため、1日のうちに何度か測っておくことも大切です。
 

指輪が指のサイズが合わない場合の対処法

指輪が指のサイズが合わない場合の対処法
購入した指輪が大きすぎたり、小さすぎたりしてサイズが合わない場合は、どのように対処したらよいのでしょうか。

ここでは、指輪が指のサイズに合わない場合の対処法を紹介します。
 

指輪が大きい場合

指輪が大きい場合は、購入したお店やジュエリーショップでサイズ直しをしてもらうことで指のサイズに合わせることが可能です。

サイズ直しは指輪の余分な部分をカットしてつなげるのが一般的で、他にも指輪全体を圧縮したり、内側に厚みをつけたりなどのやり方もあります。

サイズ直しをするほどではないという場合は、ゆるめの指輪にぴったりの指輪を重ね付けする方法もおすすめです。

また、リングテープやリングアジャスター、ピタリングなどのサイズ調整アイテムを使用することで調整することもできます。

マニキュアやシリコンシールなどを使って厚みを出す方法もありますが、指輪が変形したり、粘着剤で傷ついたりする可能性があるため注意しましょう。
 

指輪が小さい場合

指輪が小さい場合、指が圧迫されてうっ血したり、外せなかったりなどのトラブルが生じるため、サイズを大きくしなければなりません。

サイズを大きくする方法は、地金を伸ばしたり足したりする方法しかないため、ほとんどの場合はジュエリー修理専門店に依頼する必要があります。

芯金棒という専用の道具を使って自分で指輪を拡大する方法もありますが、指輪が傷ついてしまう恐れがあるため避けましょう。

また、指輪の石を使って、ペンダントやピアスに生まれ変わらせるジュエリーリフォームもおすすめです。指輪の石がそのまま使えるため、新しくペンダントやピアスを買う場合に

比べて料金を抑えることができます。指輪の修理やリフォームは宝石の有無やデザイン、方法などによって料金や時間が異なるため、ジュエリー修理専門店に確認しておきましょう。
 

まとめ

指のサイズ(リングサイズ)の測り方として、糸や付箋を巻きつけたり、メジャーで指輪の内径を測ったりする方法があります。

1人で測る場合は誤差が出る場合もあるため、不安に感じる場合はジュエリーショップで正確なサイズを測ってもらいましょう。

また、指は時間帯や生活習慣によるむくみでサイズが変わることもあるため、1日のうちに何度か測っておく必要もあります。

指輪のサイズが指に合わない場合は、ジュエリー修理専門店でサイズ直しをしてもらうか、リフォームすることをおすすめします。

カデンシア&コンシェルは、指輪のリフォームやサイズ直し、修理なども行っているジュエリー専門店です。

小さい指輪も大きな指輪も指のサイズに合った大きさに修理可能で、デザインを生まれ変わらせることもできます。

まずは、お気軽にお問い合わせください。
 

ページトップ