NOTE

ベビーリングとは?選び方やオーダーメイドするメリットも紹介!

赤ちゃんがお腹にきてから、ベビーリングを知ったパパやママは多いのではないでしょうか?

ベビーリングって何?必ず贈るものなの?どういうときに使うの?と、わからないことばかりの方もいるでしょう。

この記事では、ベビーリングの由来や選び方、使用シーンなどを解説します。

赤ちゃんが生まれた記念にもなるベビーリングを、プレゼントするなら早めに準備をしておくと安心です。

この記事を読めばベビーリングの概要がわかるので、ぜひこの機会に最後までご覧ください。

ベビーリングの知識が深まれば、より赤ちゃんへの思いがこもったオリジナルのアクセサリーをプレゼントできるでしょう。

ベビーリングとは

ベビーリングとは
ベビーリングは、赤ちゃんの誕生を記念して贈られる赤ちゃんサイズの小さい指輪です。

大人がつける指輪とは異なり、ベビーリングは赤ちゃんが日常的に身に着けるものではありません。

誤飲の可能性がある赤ちゃんの指に着けるのではなく、生まれた記念に贈られます。

記念写真を撮り、将来あらためてプレゼントする記念品として大切に保管されるケースがほとんどです。

なかには、チェーンを通しアクセサリーとして使う方もいます。

ベビーリングは近年広まった風習で伝統的なやり方や決まりはなく、贈り方や選び方の自由度が高いのが特徴です。

ベビーリングの由来は、ヨーロッパで広まった銀のスプーンを贈る習慣です。

ヨーロッパでは「銀のスプーンをくわえて誕生した赤ちゃんは幸せになれる」という言い伝えがあります。

赤ちゃんが健康で幸せに暮らせるよう、ヨーロッパでは銀のスプーンをプレゼントする習慣が生まれました。

銀の食器は裕福な家庭で使用できるものだった背景から、「赤ちゃんが一生食べるものに困りませんように」という願いも込められています。

銀のスプーンには、魔よけやお守りの意味が込められているともされています。

時代の変化とともに、銀のスプーンが銀の指輪に変わり、ベビーリングを贈る習慣ができました。

銀のスプーンと同じように、赤ちゃんの健康と幸せを願い、誕生と成長の記念として贈ります。

近年、日本でも広まり、赤ちゃんの幸福を祈ってベビーリングを贈る方が増えています

男の子用・女の子用の違い

指輪と聞くと、女の子用のアクセサリーを想像する方も多いのではないでしょうか。

ベビーリングは男の子・女の子関係なく、贈られます。

性別による意味合いや決まり事の違いはありませんが、デザイン選びの際に性別を意識する方もいるでしょう。

赤ちゃん自身が大人になったときにプレゼントしたり、パパ・ママが身に着けたりするのであれば、性別を意識したデザインの指輪がよいでしょう。

男の子にはシンプルなデザインや男性向けデザインを、女の子には花のモチーフなど華やかなデザインを選ぶ方もいます。

記念品として保管しておく場合は、性別関係なくシンプルなデザインも素敵です。

ご自身がプレゼントする目的や利用するシーンを考え、好みに合うデザインを考えましょう。
 

ベビーリングは、いつ誰から贈るのか

ベビーリングは、いつ誰から贈るのか
ベビーリングのプレゼント方法や渡すタイミングに決まりはありません。

ここではいつ、誰がどのような目的で贈るのか、いくつかのアイデアを紹介します。

ぜひベビーリングを贈る際の参考にしてください。
 

いつ贈ってもOK

お宮参りやお食い初めのように、生後〇ヵ月でベビーリングを贈るという決まりはありません。

赤ちゃんが生まれたときに贈る場合もあれば、ハーフバースデーや1歳の誕生日で贈る場合もあります。

決まったタイミングはないので、すでに赤ちゃんがいるご家庭でも誕生日や七五三などの節目に贈ってはいかがでしょうか。

生まれてくれたことへの感謝や、これからも健やかに育ってほしいと思う気持ちは、どのタイミングで贈っても伝わります。

子どもの指に着けて記念写真を撮るなら、表情が豊かになる月齢や1歳の誕生日がおすすめです。

子どもが成長してから贈れば、記憶にも残りよい思い出を作れます。

ベビーリングはいつ贈ってもよく、遅すぎたり早すぎたりするタイミングはありません。

プレゼントしたいと思ったタイミングで贈るのもよいでしょう。
 

誰からプレゼントしても良い

ベビーリングは、誰から贈るという決まりがありません。

赤ちゃんにベビーリングをプレゼントする人は、家庭によってさまざまです。

パパ・ママから赤ちゃんへ贈る方が多いですが、祖父母や親戚が贈るケースや、友人が出産祝いとして贈ることもあります。

赤ちゃんの誕生を喜び、幸せや健康を祈る方であれば、誰がプレゼントしてもOKです。

パパからママへ出産祝いとして贈ったり、ママとベビーのペアリングをパパから贈ったりする方もいます。

パパからのプレゼントには赤ちゃんの誕生を祝うだけでなく、ママがお腹で赤ちゃんを育て無事に出産したことへの感謝の気持ちも添えられます。
 

ベビーリングの活用方法

ベビーリングの活用方法
ベビーリングを作っても、身に着けずに置いておくだけではもったいないと感じる方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、ベビーリングをどのように使うか、具体例を挙げながら紹介します。

赤ちゃんと記念撮影

赤ちゃんが生まれた記念に、指輪と一緒に写真撮影をする方は多くいらっしゃいます。

ベビーリングを指にはめた赤ちゃんの写真を撮ったり、指輪にフォーカスして撮影したりと、写真スタジオにはさまざまなプランがあります。

パパ・ママの結婚指輪と並べて、大人用と赤ちゃん用のサイズの違いを残すと、「こんなに小さかったんだ」と、将来思い出を見返せるでしょう。

新たな家族の始まりとして、ベビーリングを着けた赤ちゃんとの家族写真を残すのも素敵です。

ベビーリングをはめた写真を想定する場合は、赤ちゃんの指への着け外しが楽にできるよう、少し大きめのサイズの指輪がおすすめです。

またベビーリングを誤飲しないように、撮影中は必ず見守り、撮影後はすぐに赤ちゃんの手元から離すように注意しましょう。
 

パパ・ママが着用

ベビーリングは、なんでも口にいれてしまう赤ちゃんの誤飲を防ぐため、日常使いするのはおすすめできません。

かわりに、ベビーリングにチェーンを通して、パパやママのチャームにする方もいらっしゃいます。

ネックレスやブレスレット、バッグにつけると、ふとしたときに赤ちゃんを思い出せるでしょう。

赤ちゃんが成長して学生になれば、子どもに渡して使えます。

ベビーリングのなかには、指輪とチェーンがセットになっているものや、お揃いのデザインを選べるものもあります。

身に着けることを決めている場合は、事前にチェーンの有無を確認しておくとよいでしょう。

指輪とチェーンのデザインが揃っていないと、ちぐはぐな印象になってしまうおそれがあるためセットがおすすめです。
 

赤ちゃんが大人になった時にプレゼント

赤ちゃんが大人になるまで保管しておき、成長してからプレゼントするのも素敵です。

大人になるまではパパやママがアクセサリーとして着用し、大人になって譲る方もいらっしゃいます。

成人式や大学卒業、結婚など渡すタイミングはそれぞれですが、親元から巣立つ独り立ちのときに渡す傾向です。

ひとり立ちする時期は、明るい未来に進む前向きな気持ちと、少なからず将来への不安もあります。

親からベビーリングをプレゼントされれば、口には出さなくとも育ててくれた感謝の気持ちや、背中を押され支えられるような安心感を感じられるでしょう。

ベビーリングをはめていた赤ちゃんから、大きく立派に育った子どもへ2回目の愛情のプレゼントとなるに違いありません。
 

ベビーリングの選び方

ベビーリングの活用方法
ベビーリングには、一般的な指輪のようにいくつもパターンがあり、選ぶのに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

ここでは選び方のポイントや、人気のデザインを紹介します。

参考にして、赤ちゃんにぴったりのベビーリングを選んでください。
 

素材

もともと銀のスプーンを贈っていた文化が指輪に変化しているので、シルバーのリングを選ぶ考え方があります。

ただし、銀には金属アレルギーの心配やこまめな手入れの必要性があるので、必ずしもシルバーを選ぶ必要はありません。

ベビーリングは赤ちゃんの肌に触れるため、アレルギーには十分注意する必要があります。

記念品として飾るだけでも、こまめに適切な手入れをしなければ銀は劣化してしまうので注意してください。

一方、金やプラチナは手入れしやすく、金属アレルギーの心配も少ないためおすすめです。

パパ・ママが着用して長く使う場合や、赤ちゃんが大人になってからプレゼントする場合は、耐久性に優れているものがよいでしょう。

好みのデザインとの兼ね合いも考慮しつつ、売り場で相談してみると最適な素材が選べます。
 

デザイン

ベビーリングは生まれたお祝いや記念の意味が強く、赤ちゃんの誕生石を入れるデザインが人気です。

宝石にはそれぞれ意味が込められており、誕生石の意味や石言葉も意識してプレゼントするとよいでしょう。

出産予定日がわかった時点で石を決めてもかまいませんが、出産は予定日より早まることも遅くなることもあるため、誕生石をあしらうなら生まれてから購入するのがおすすめです。

また、誕生日や名前、メッセージの彫刻が可能なものもあります。

大人になった赤ちゃんが使用する予定であれば、シンプルなデザインのほうが時間が経っても流行りに左右されずに使用できる利点があります。

男女それぞれデザインは豊富なので、思いを込めたとっておきのベビーリングを選びましょう。
 

使い方

赤ちゃんが大人になるまで、ベビーリングをどのように使用するかによっても選び方が異なります。

パパ・ママが使用するのであれば、チェーンがセットになっているものがリングとの統一感が出て素敵です。

この場合、使用する人の好みでデザインを選んでもよいでしょう。

赤ちゃんの記念撮影がメインの場合は、少し大きめサイズのリングを選ぶのがおすすめです。

赤ちゃんにストレスがかからないよう着脱が簡単にできるサイズにしましょう。

独り立ちの際に譲ったり贈ったりするには、シンプルなデザインのリングをおすすめします。

時代に合わないデザインのものでは、ベビーリングを受け取った子どもが感謝していても、使いにくい可能性があります。

使用シーンを考えたデザイン選びが大事です。
 

オーダーメイドジュエリーのメリット

オーダーメイドジュエリーのメリット
ベビーリングはオーダーメイドで作れます。

ここでは、オーダーメイドジュエリーのメリットを2つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
 

オリジナルジュエリーが作れる

世界に1つしかないオリジナルのジュエリーが作れるのは、オーダーメイドジュエリーの一番の魅力です。

愛するわが子のために、こだわりのデザインや石を使ったり名前や誕生日の文字を掘ったりと、自由度が高いベビーリングを作れます。

石は1つでも1種類とも限らず、彫刻内容も幅広く対応可能です。

指輪の素材やチェーンの有無なども好みがあれば、相談するとよいでしょう。

決まった型のなかから気に入ったものが見つからない方には、自由度の高いオーダーメイドジュエリーがおすすめです。

こだわりが強い方はもちろん、一生に一度の特別なリングに思いを込めたい方は、アイデアを形にできるか相談してみましょう。
 

譲り受けたものを受け継げる

パパ・ママが両親や祖父母から譲り受けたジュエリーはありませんか。

大切にしまってあるけど出番がないものや、気持ちはありがたくともデザインが好みや流行と異なり、使う機会がないものをリユースできます。

もともと手元にあった素材や石を使うため、アクセサリーに込められた思いや願いは引き継ぎながら、見た目だけを新しく変えられます。

大切なジュエリーを新しい形に作り直し、自分の子どもに受け継げるのもオリジナルジュエリーの魅力です。

代々受け継いでいる宝石やアクセサリーがある方は、古いものを受け継げるオーダーメイドジュエリーも検討してみてはいかがでしょうか。
 

まとめ

まとめ
ヨーロッパの銀のスプーンから伝来したベビーリングは、赤ちゃんの誕生を記念して、贈られる愛のこもったプレゼントです。

決まった形式はなく、贈る人の気持ちを込めてさまざまな形でプレゼントされます。

生まれた赤ちゃんと写真撮影をしたあとは、パパ・ママが身に着けたり、保管して大人になってからプレゼントしたりできます。

使いやすさやアレルギーを考えて選ぶ必要がありますが、決まった習慣はないので贈る人の気持ちをこめて選びましょう。

素材やデザインなど豊富な選択肢があるなかで、オーダーメイドジュエリーという選択もあります。

オーダージュエリーのベビーリングをお考えの方は、ぜひカデンシア&コンシェルまで、お気軽にご相談ください。
 

ページトップ